
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
連載
ただいま楽しいコンテンツを企画中・・・お楽しみに☆
ニコアンド プレス
SUZUKI
ニコアンドで活躍する個性豊かなスタッフたちが発信するダイアリー企画。日常での発見から、旬な情報、趣味や仕事のお話まで。人気スタッフたちの今の気分をダイレクトにお届けします!
わたしが書きました!
ニシナ
niko and ... 中国VMD担当
ニーハオ!你好!上海駐在員の仁科です。
ニコアンドでは倉敷、岡山、徳島、東京、成都(中国)、上海(中国)と渡り歩いてかれこれ10年目。
東京ではワクワク担当として邁進しておりました。
中国でもワクワク担当として日々精進しております。
僕の大好きな格言『百見は一住に如かず』...
海外に住んで働くリアルな日常をお届けします。
新年好。シンネンハオ。(あけましておめでとうございます)
春節*期間が終わり、1か月ぶりの更新になります。
*春節とは、中華圏における旧暦のお正月のことを言います。
2025年は、1/28~2/4までの8連休でした。
引用元:WIPJAPAN
さて!今回は上海駐在員、仁科のリアルな休日に密着していきます。
お時間のある方はぜひ、気軽に読んでいただけると幸いです。
春節の始まりは、1年間の仕事の疲れを癒す為にのんびりした気持ちになれるよう、ご近所散歩とお買い物を楽もうと思います。
意外と近すぎて行かない近所のショッピングモール。灯台下暗し!最上階からぐるーっと回る。くまなく回る。
普段ならやらない事に思う存分時間を使ってみると、なんだか観光客気分。
すると、どこからか良い香りがする。
香りがする方へ向かうと、素敵なお香屋を見つけてテンションUP↑日本では見ないパッケージ。香りに惚れて購入を決意。
少し高いが良いと思ったら買う!この気持ちは20代から変わらない。
1/29(元旦)は中国で仲良くなったお友達夫婦と、ランチ ~ ボーリング ~ 鰻屋で満喫。
春節期間は旅行に出かける中国人も多く、お店がお休みしていることが多いですが、調べてみると営業しているお店もあります。これは、妻の情報収集の賜物です。
美味しいランチを食べたらボーリングへ。みんなが喜ぶ顔を思い浮かべながら、景品を事前に仕込んでいた私。
楽しさのあまり笑い疲れてしまった。そんな我々は体力の限界を感じ、3ゲーム予定を2ゲームに減らして、極上の鰻屋へ向かう。
こちらの鰻屋はお友達夫婦のお店で、開店したばかり。開店祝いの花を届けたが、苗字の改行位置が悪く自分たちの花にすぐ気づけなかった。(笑)
そんな黄金ルートを確立させる事ができた元旦は、最高の思い出です。
そして、春節期間中に絶対行きたかった、上海の豫园で行われているお祭りへ行ってきました。
【豫园灯会2025】― 万物美好 衆生奇妙 -(美しい万物 ファンタジックな世界)をテーマに、中国式のロマンを伝え、中国の昔の伝説『山海経』をめぐり、干支の蛇やランタンなど豊富多彩な幻想の世界、ファンタジックな空間が作りあげられています。
古くからある建物とランタンの融合が魅力的なイベントは、上海でしか楽しめません!!
駐在したばかりの頃に聞かされた、「春節期間は上海から人がいなくなるよ。」と言う言葉が、まるで嘘のように人が多くてびっくりました。上海人はいなくなるが観光客は増えるのでしょうか。
これは住んでみないと分からないですね。
でも、人込みが苦手な私は「人が少ない方がよかったなぁ」っと心の中で喋っていました。笑。
そしてVMDあるある。方向音痴!
私はとっても方向音痴なので、まずは入場ゲートでマップを写真に収めて現在地を把握しなければなりません。いつも自分で歩いて頭の中に脳内マップを製作する癖があります。
雰囲気系男子特有。
初めての土地では、方向音痴なのになぜか先導している自分がいます。
でも今日は、空間把握能力に長けている妻がいるので安心です。ギュッと手を握って正しき道に案内してくれるのです。
そのおかげで、私は東京赴任した頃のように、上を見上げてばかりの田舎者感満載で楽しんでいました。
行きたいところの目星を付けたら、あとは観る事に集中!
写真に収める事も大事ですが、やはり体感している『今』という時を、目というシャッターで切り取りたい。
しかし、写真で切り取る世界は自分の目に映る世界とは違う。カメラだからこそ表現できる世界を切り取れる。
というわけで、写真をたくさん撮りました!
それって職業柄?ただの趣味? いや、素敵と思ったから残したい!という単純な行動か。
何が伝えたいかというと、
やはり自分で見て感じる世界はどこでも素敵なんだ。ということです。
そして誰と見るかもね。
そして、お目当ての香り袋専門店へ。
実はここが大本命。
ハーブや漢方薬を混ぜて調合するので、とても良い香りです。
好きな香り袋を選んで、6種類の効能の中から自分が欲しいと思う効能(香り)を選んで伝えるだけです。
その後は、調合士が叩き潰したり、擦ったりして袋に詰めてくれます。
もし観光に来られる際には、行ってみてはいかがでしょうか?
旅の思い出を香りから思い出す。そんな素敵な時間も良いですね。
調合中は、中国人の方たちも気になって傍に集まってきます。
なぜか入る場所に人を集めてしまう妻。上海の仲間から名づけられた。『上海の母』*口癖は「スピってるね。」(笑)
中国の人たちは香り物が好きなので、こういう感じを中国のniko and ... でやりたいなぁ。とアイデアは頭にストックしておく。
出来上がりも良かった!ついで買いしたお香とお香入れも良い感じ。
他にも香り袋専門店がチラホラ。
床が可愛い店舗も見つけた。
【仁科、上海で自転車を買う】
日本でロードバイクを愛用していました。中国には持ち込まず、日本に置いていたら盗まれました。泣。
なので、春節中に自転車を買う事にしました。
実は成都駐在中に、自転車好きが功を奏してインタビューされてました!笑。
なんだか画像の粗さが目立ちますが、これもまた思い出の一つです。笑。
駐在員は海外で車を運転することを禁止されています(社内規定)。
なので、私の移動手段はレンタル自転車が主となります。
中国の街中には、どこにでも置いてあります。そのため、移動に困る事はありません。1回のレンタルで2元くらい。日本円で40円程度です。みんな自由に止めているイメージですが、一応止めてOKな場所とNGな場所は存在します!※ルールは守らないと罰金はあります。
中国ではレンタル自転車が日常に溶け込んでいます。慣れれば本当に便利。使い勝手が良いので、近くへの移動手段には困らないですが、やはり長距離になるとかなり疲れてきます。
姿勢は真っすぐにしないと!
上海の街並みはとても素敵です。
自分の自転車で回る上海はもっと良い時間になりそう。
そんな思いをはせながら、僕は理想の自転車を探す。
そして見つけたお店がこちら。
引用元:SMART SHANGHAI
『2 Wheels 上海』
とても素敵な佇まい。
オーナーのDANNYさんに相談をさせてもらいながら、自転車のカスタマイズができます。
私も妻も自分のお気に入りの自転車を作りました。僕は悩みに悩んで、翌日に購入決定しました。
この店舗の強みはヴィンテージ自転車。オーナーが直接イタリアに行って仕入れています。
しかし、今回は上海で生活する自分たちに似合う自転車を買う事が目的でした。
そのため、フレームは実用的且つコスパ良しな『2 Wheels 上海』のオリジナルフレームを選択し、DANNYさんに一から組み立ててもらいます。出来上がりまでは1週間。
街乗りをイメージして作る時間はとても楽しくて、笑みがこぼれる時間が多かった。買うときも、待っている間も幸せな時間に包まれています。
次回【駐在員ニシナ、上海を駆け巡る】の巻
楽ちんだな~ なイルミ。
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
連載
COLUMNKNOW COLUMN
KNOW COLUMNKNOW
COLUMNKNOW COLUMN
KNOW COLUMNKNOW
連載
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
連載
COLUMNPLAY COLUMN
PLAY COLUMNPLAY
COLUMNPLAY COLUMN
PLAY COLUMNPLAY
連載