
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
連載
ただいま楽しいコンテンツを企画中・・・お楽しみに☆
ニコアンド プレス
SUZUKI
ニコアンドで活躍する個性豊かなスタッフたちが発信するダイアリー企画。日常での発見から、旬な情報、趣味や仕事のお話まで。人気スタッフたちの今の気分をダイレクトにお届けします!
わたしが書きました!
まこっちゃん
ニコアンド VMDディレクター
niko and ... TOKYO旗艦店を中心に、ストアVMDをベースとしたPOP UP制作などを手掛るおじさん。
やってることはほぼ大工ですが、その制作風景はブランドのアイデンティティなのかも⁈
いつ来ても楽しい!お店を目指して、ちょっとマニアックな現場の日常をお届けします。
高知編 その②だ。
おまたせしたな!
え、 ぜんぜんまってないって?
そうか。
そりゃそうだよな!
みんな忙しいからな。 3月はよ!
いいんだよ
期待されてないぐらいが
おじさんにはちょうどいい。
3月6日。 旅程2日目だ。
1泊2日だからな、、、
時間が足りないよ。
でも、せっかくの高知だから早朝RUNは絶対やりたい。
でも、
この日、すんげー寒かった。
ちょうど日が出る頃の高知港。
そらもうみも、キレイだろ?
桂浜まで走ってみようかとも思ったんだけど、
さすがに遠くて断念。
*・*・*・*・*・*・
この日は午前中、宿泊施設の見学だ
マッサンの案内に従い
市内に点々と ”隠された物件” を巡る。
繁華街のある雑居ビル
何も言われなきゃ気にも留めないんだが・・・
ビルオーナーの最上階に上ってみると
こんな隠れ家的リノベーションに
なってたりする!
「おれのBAR寄ってくか?」って感じだな!
サイコーだね!音響はレコードで!
街中で飲んで、
早めにここ来て
ゆっくり飲むのもイイね!
もちろんお風呂も寝室もちゃんとある。
宿泊施設だからな。
そうかと思えば、次の物件は・・・
こんな小っちゃな木造2階建て
だったりして
中入って見ると・・・
古き良き日本家屋アレンジ!
いや!これもイイねぇ!
マッサン(コンサルの社長ね)、やるなぁ!
マッサンの会社では経営コンサルとかもやるし、
新規事業開拓支援とかやってる傍ら
こういった古民家のリノベーションも数多くやってると。
古民家に限らず、マンションでもビルでも
空き物件の宿泊施設転用とかを、仕組みにしてる。
地域の事業者さん達や、行政とも関わりがあるから
いろんな課題・案件・連携/解決のビジネスができるんだな。 すごいよマッサン。
*小松さんだから→コマッサン→マッサンね
他にも数件、リノベーション宿泊施設を見せてもらった。
どれもおもろかったなぁ!
次来るときは絶対このどれかに泊まるぞと誓った。
次に向かったのは「蔦屋書店 高知」
ここも古くは卸売物流倉庫だった建物を
フルリノベーションした施設で
めっちゃいい感じだったぞ!
倉庫建物なのに、2階フロアがあったりして
ボーネルンドの遊び場&売り場もどデカイ。
こりゃ、小さな子連れ家族も喜ぶよな!
雨降っても、真夏のくそ暑い日も、
ここでモリモリ遊べるもんな!
地元の人たちがマジで喜ぶ気持ちが良く分かってる。
さすが蔦屋さん。リスペクト。
蔦屋でジャン麺ランチして
次に向かった先は
JAファーマーズマーケット「とさのさと」
いわゆる”みちの駅” 的な
ファーマーズマーケットとは、一味も二味も違う。
こういう施設は
・誰が?
・どんな頻度で?
利用/活用/継続できてるかがカギなんだけど
ココは超合格点だった。満足まんぞう。
スーパーマーケット隣接だけど、
お互いに”無いものを補う”感じで
盛り上がってたな~!
ココの開発には、マッサンも深く関わったようで
めっちゃくちゃ詳しかった。
お土産にもメッチャ詳しくて
いっぱい買っちゃったぞ。
他にも、マッサンのトモダチがやってる
「puzzle」っているアパレルshopとか
丸山さんの「TORTOISE」(トータス)も
古着のセンスすっごく良かった!
*丸山さんゴメン!写真がない! また今度!
それから、
こんなお店にも
布団屋さんの2代目がやってる雑貨屋さん
「UF」(羽布とかいて〈うふ〉と読む)にも
立ち寄ったぞ。
みんな、古い建物のリノベーションが上手いな。
そういう風土なのかな?
なんか上手く活かしてるよな と感心する。
東京(関東近郊)には、減っちゃった感じ
なんかやっぱりオレはこういうのが
好きだな。
人の手仕事を感じるし、いい意味の”未完成感” があって
いつまでもアップデートできる気がする。
そして、今回オレがイチバン
行きたかった場所
SALVAGE(サルベージ)へ!
いいだろ?
サンドベージュの軽トラ。
おれも、もし、軽トラ買ったらこの色がイイな。
どっちか1台くれないかな? くれないか。
ここはな、
マッサンがやってる事業の一つでな。
古民家解体の際に出た廃材(おもに木材)を
家具や内装部材として再構築するという
超イカした活動やってるところなんだよ。
木工工房ブースも併設してる。 いや最高。ここに住みたい。
アメリカPortlandにな、Rebuilding Centerてのがあってな
オレは数年前にそこ行って、見て、感動したんだ。
*分かんなヤツは自分で調べろ!
おなじように感動した人は他にもいて、
長野の諏訪で「Rebuilding Center Japan」てのをやってたりする。
(訪れてみたい場所だけど未だ行けてない・・・!)
ここ「SALVAGE KOCHI」も、要は同じことだな。
オレもな! ほんと。 これやりたいんだよなぁ~~!!
ショールーム、SHOPエリアもあって
完成品を販売してたり、
古民家から回収した小(古)道具/家具とか、
見て触って、気に入れば買う事も出来るし
改造ベースとして選んでもイイよな。
いやマジ最高。なんでここ高知なんだ。俺んちの近くだったらもう
夢が叶っちゃうんだけどな。
という訳で、
木古材も、工房も、回収古家具もおもろくて
ハナシもアイデアも尽きないんだが・・・
おじさんは一旦トウキョウに帰らねばならぬ。
敷板古材を4枚選んで購入。
後日配送を依頼したよ。
2日間、ホントに色々と山から街まで案内してくれて
マッサンありがとう!
必ずまたここに、ビジネスのヒントを持って
また来ます!
このブログ読んでくれた人で、
なんか思いついたことがあったらメールくれ!
一緒に高知いこうぜ。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・
最後に、今回見た色々施設のURLリンク張っとくよ
よろしくな~!!
◆マッサンところの手掛けた宿泊施設
https://www.stay-uwu.jp/
◆蔦屋高知
https://store.tsite.jp/kochi/?srsltid=AfmBOor2zjJ2CwxqdozuzUZNu3eZS7qo3SPvFEYn2COljNpBSqqCrFn0
◆スーパー隣接 道の駅 「とさのさと」
https://tosanosato.jp/
◆SALBAGE KOCHI
https://www.instagram.com/salvage_kochi/
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
連載
COLUMNKNOW, TRAVEL, LOCAL COLUMN
KNOW, TRAVEL, LOCAL COLUMNKNOW, TRAVEL, LOCAL
COLUMNKNOW, TRAVEL, LOCAL COLUMN
KNOW, TRAVEL, LOCAL COLUMNKNOW, TRAVEL, LOCAL
連載
COLUMN COLUMN
COLUMN
COLUMN COLUMN
COLUMN
連載
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
COLUMNCLOTHES COLUMN
CLOTHES COLUMNCLOTHES
連載